革小物の仕様変更に伴い
今までの革小物は20%ー50%OFFで販売しております。(ほとんどが40%ー50% OFF)
新たな革小物も続々と完成しております。
今回ご紹介するのは、「馬蹄型コインケース」
職人がひと針ひと針手縫いで仕上げおります。
革は、イタリアのタンニン鞣し革で使えば使うほど
味が出る革です。
製作は基本、受注生産 納期4日
価格19,800円(税込)ギフトラッピング可能(別途660円)
お買い求めは、こちら↓
革小物の仕様変更に伴い
今までの革小物は20%ー50%OFFで販売しております。(ほとんどが40%ー50% OFF)
新たな革小物も続々と完成しております。
今回ご紹介するのは、「馬蹄型コインケース」
職人がひと針ひと針手縫いで仕上げおります。
革は、イタリアのタンニン鞣し革で使えば使うほど
味が出る革です。
製作は基本、受注生産 納期4日
価格19,800円(税込)ギフトラッピング可能(別途660円)
お買い求めは、こちら↓
こんにちは、今回は
全て手作業(手縫い)にこだわり作業してみました。
やはりミシンより手縫いの方が、縫いの耐久性も強いので
アマクサ Fでは、手縫い修理は別メニューになっております。
時間もかかり、技術も高度な手作業が求められます。
修理品は、コーチのバック(鞄)です。持ち手がボロボロになっていました。
違和感のない革がありましたので全体のトーンも崩さず出来ました。
作業工程を画像にて紹介いたします。
ハイブランド「ヴィトンバック」修理です。
今回も根革作成その2
Before
after
ヴィトンバックの根革交換作成修理です。
手仕事の技術の見せ所です。
限りなく製品に近い形で革、糸を合わせて修理致しました。
Before
after
アマクサファクトリーショップ(2号店)では、火曜日と土曜日に靴作り教室を行なっております。
こんな状況下ですが、換気、蜜、消毒などを徹底し行なっております。
若干名ですが、まだ参加枠ございますので是非無料見学にいらして下さい。
良くある質問
①だいたいどれくらいで完成しますか?
Ans.まちまちですが週1回参加されて1年くらいです。
②不器用ですが大丈夫ですか?
Ans.全く問題ございません、ほとんどの方が初めての方です。
③女性でも作れますか?
Ans.半数の方が女性です。
④どのような製法で作るのですか?
Ans.ハンドソーンウェルテッド製法でフルハンドで作ります。
⑤始めにかかる費用はいくら位ですか?
Ans.木型を含んだ入会金3万円、材料費3万円、道具代1.5万円からのスタートです。別途受講料
⑥どんなデザインの靴も作れますか?
Ans.1足目は、内羽根のオックスフォードを製作していただきます。
他、気になる事はメールにて質問して下さい。
お問い合わせお待ちしております。
こんにちは、西森です。
本日はCartierの腕時計ベルト交換
イタリーの本革で作成したベルト
Cartierの全体のトーンを意識した革を提案して仕上げました
(革の色などはこちらからご提案致します)
2021年スタートしました。
なかなか減少しない新型コロナの陽性者数
弊社でも出来る限りの対策をし営業しております。
現在、力を入れて取り組んでいるのが「靴&バックの衛生クリーニング」
靴下、下着は毎日洗濯するのに、靴は????
毎日と言わないですが、シーズンが変わるタイミングで
是非、ご利用ください。
靴(短靴)の衛生クリーンング2,500円(税別)〜
バック(A4サイズ)の衛生クリーニング10,000円(税別)〜
最後に紫外線ライトによる殺菌対策を行なっております。
STAY HOME中に是非 配送でも受付ております。
UVライトによる殺菌
紫外線殺菌
こんにちは、アマクサファクトリー合同会社 CEO 西森シンジです。
少しずつですが、仕事量も増えてきましたので
若干名のアルバイトもしくは契約社員を募集いたします。
①業務内容
A.靴バック革製品修理の受付業務 1名
B. バック修理(受付及び雑務含む)1名
C.修理全般店長候補 1名
D.web広報戦略担当 1名
※経験者優遇
②勤務地
・歌舞伎町靴鞄修理店 新宿区歌舞伎町1-1-5 橋本ビル1F
・天草製作所 リペアショップ 杉並区西荻南2−7−5
・天草製作所 ファクトリーショップ 杉並区西荻南2−6−6
③12時ー21時 内6時間程度(要相談)土日祝日に入れる方
④時給 1,013円(3ヶ月間試用期間あり)(経験者は要相談)
⑤交通費 1日往復1,000円まで支給
是非、やる気のある方を募集しております。
とても厳しい会社です。やる気のない方はエントリーしないでください。
募集者:アマクサファクトリー合同会社
エントリーは、各ホームページのコンタクトよりお願いします。
靴作り教室再開し、ぼちぼち始めています!!
出来る限り、換気とマスク、おしゃべり少なめで行なっています。
靴作り教室
そんな中、ご自宅でもコツコツ作られているKさんの靴の完成!!
娘さんの為に作られました。
Wチップ
二人姉妹みたいで、一人に作ってあげるともう一人の娘さんにも作らないと。。。。
最後はご主人の靴かな??
靴のつま先キズ補修
エナメルやガラスレザーの靴もできる限り
目立たないように致します。
最近の修理例です。
Before
after
Before
after