春の新作発表

こんにちは、西森です。

完成しました!!春の新作!!

今回もイタリアの高級レザー リスシオを使用して製作しました。

カードケース 名刺入れ PullStab

全6色展開

使えば使うほど味が出て経年変化を楽しめる革

p_0417

 

1本のレザーを引き出すと、中のカード類が出てきます。

p_0352

p_0426

p_0429

p_0434

近々、革小物販売リスト(現在製作中)

ご注文されるときは、問い合わせからご連絡ください。

価格7560円税込(送料別)

すべての商品は、お客様の声から生まれています。

こんな機能があってこんな形で、色はこんな色でなどなど

それらを全スタッフで話し合い

試作を作り、改良し、さらに試作を作り 本製作へ

今回は、入館証ネックホルダー

ボールペンも付けられ、後ろにメモを入れられるなど細かい指示が

完成がこちら

SONY DSC

 

SONY DSC

 

SONY DSC

 

現在たくさんのレザー商品のご依頼を受けております。

自分だけの特別な機能 是非ご依頼ください。

また、お問い合わせが多いワークショップ&レザー教室も計画中なので

準備出来次第ご報告します。

Salvatore Ferragamo スウェード パンプス オールソール

フェラガモのスウェード、レディースパンプスのオールソール修理のご紹介です。

DSC_0796

DSC_0798

DSC_0800

DSC_0810

DSC_0807

 

オールソールができるのは作りの重厚なメンズ靴に限った修理ではございません。

レディースのパンプスなど、ソールが華奢で薄いソールのオールソール修理可能でございます。

つま先が磨り減ってなくなってしまったり、穴が空いてしまっても、諦めずにご相談ください。

高橋

 

<Menu>

* イタリー製 レザーソール

* vib2340 ハーフラバー

* vib5350 ヒール交換

* カカト積み上げ 再利用

 

New & Lingwood つま先レザー修理

あまり知られていないかもしれませんが、良い革質のグレンレザーを使い、しっかり作られているNew & Lingwoodの靴のつま先レザー修理のご紹介です。

 

<Before>

DSC_0637 (1)

DSC_0638 (1)

DSC_0644

DSC_0649

DSC_0641 (1)

履き方、歩き方にもよりますが、レザーのソールのつま先はどうしても磨り減ってしまうものです。

 

<After>

DSC_0651

DSC_0657

DSC_0659

DSC_0654

以前につま先ヴインテージスティール修理をご紹介しましたが、金属スティールより耐久性は劣るものの、革のソールに革を使っての修理になるので、自然な仕上がりになるのがつま先レザー修理の利点ではないでしょうか。

レザーソールの上下に走っている爪(両爪)が再現できる場合もあるので、横からの見た目はより修理痕がわからない仕上がりにすることもできます。

高橋

 

<Menu>

*つま先レザー

*JRヒール交換

 

腕時計のレザーベルト交換&鞄の内袋交換

こんにちは、西森です。

寒かったり少し暖かくなったりと

体調管理が難しい季節ですね。

私もそろそろ花粉症の影響が出てきたのか目がかゆいです。。。

仕事の幅も広がり

オーダー靴の製作から靴修理、鞄修理、子供靴の製作、革小物製作、オーダーの革製品製作、腕時計のベルト製作

などなど多岐に渡るようになりました。

一人ひとりの職人(スタッフ)がプロ意識を強く持って作業にあたっています。

私が目指す、ただの便利屋に終わらない「楽しむ生活クリエイター集団=天草製作所」を確立していきます!!

本日の作業

腕時計のベルト交換

修理前

Exif_JPEG_PICTURE

 

作業中

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

交換完了

IMG_3204

 

IMG_3206

 

IMG_3207

 

続いて鞄の内袋交換

ナイロンから本革へ

修理前

Exif_JPEG_PICTURE

 

作業中

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

IMG_3208

 

残すは、ファスナーを縫い付け完了

日々、お客様からこんな革製品が欲しいと言われると

オンリーワンの商品を何度も何度も試作を作り

お客様と打合せを行い製作していきます。

Exif_JPEG_PICTURE

 

腕時計のベルト交換も高級レザーから選ぶ事ができますので

ぜひ、ご相談ください!!

 

 

 

 

 

Crockett & Jones Handgrade Belgrave ヴィンテージ スティール

クロケット& ジョーンズ ベルグレイブのつま先ヴィンテージ スティール修理をご紹介します。

スクウェア気味のつま先シルエットが美しいパリラストを使用しているこちらの靴。

 

<Before>

DSC_0564

DSC_0565

DSC_0570

DSC_0569

 

つま先がだいぶ磨り減っています。

 

<After>

DSC_0601

DSC_0609

DSC_0605

DSC_0603

 

今回はつま先部分に少し革を補強し、ソールのコバの厚みを揃えてから、ヴィンテージスティールをつけさせていただきました。

つま先の減り防止、横からの見た目も違和感なく仕上がるのでヴィンテージスティールはお勧めです。

高橋

 

<Menu>

*ヴィテージ スティール

*つま先革補強

Jalan Sriwijaya 98317 ストレートチップ オールソール

ジャランスリウァヤのオールソール修理のご紹介をします。

 

こちらの靴、グッドイヤー製法ですが、ウエスト部分のみマッケイ縫いとなっており、

よりウエストが絞られたデザインとなっております。

 

今回のオールソールでは、オリジナルに近い仕様での仕上がりにさせていただきました。

 

 

DSC_0636

DSC_0637

DSC_0638

DSC_0639

DSC_0640

 

オリジナルに近い仕様での修理も可能ですので、修理をご依頼の際にはお気軽にご相談ください。

高橋

 

<Menu>

*ベルギーレザーソール

*ヒール ベルギー革マッケイ

*半カラス仕上げ

*一部 ヒドゥンチャンネル

お客様の要望には出来る限り対応致します。

こんにちは西森です。

午後一に1本のお電話はが

「靴を磨いていて欲しいのですが、すぐできますか」

通常のシューケアでしたら10分程度で出来ます

お急ぎですか??

「はい、結婚式で履く為に、、、、」

であれば、ハイシャインが良いのでは??

「ハイ、それでお願いします」

通常ハイシャイン仕上げですと、4−5日お預かりするのですが、

お急ぎの場合いは

お客様のご要望で、当日もしくは次の日にお渡し致します。

お一人お一人のお客様ときちんとお話をさせていただき

最善の修理、修理の内容、価格、時間などお伝えいたします。

また、可能な限りお客様のご要望に合わせるよう作業を進めていきます。

ハイシャシン仕上がっています。

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

また、鞄の修理も増えてきています。

染め直し、ファスナー修理、持ち手修理、ループ修理

今回はループ修理でした。

Exif_JPEG_PICTURE

 

鞄の修理もお任せください。

本日から3月!!

こんにちは、西森です。

昨晩は、私、少しテレビに出たらしいです///TOKYOディープ BS NHK

残念ながら私は、見ることが出来ませんでしたが、、、まぁ10秒くらいだったのかな>>

2月もなんとか、乗り切り

私たち3.5人無事に生き延びています。

そんな中でも、企業のパーティーにおいてのシューシャインサービス

これは、また新たな天草製作所の武器になっていくと考えます。

イベント当日


_D_A1955

 

_D_B4301

 

お客様と向き合い、会話し、喜ばれる顔を見ながらの仕事は最高ですね。

常にお客様と向き合い真面目に精進していきます。

そして、オーダー靴も完成しました。

K.T様のサイドエラステック フルハンド

アッパー:アノネイ

ライニング:デュプイ

ソール&ヒール:レンデンバッハ

IMG_3193

 

_MG_2946

修理もオールソールがどんどん仕上がっています。

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

時計のベルトも新しい革で製作しますよ!!

Exif_JPEG_PICTURE

無い物は、廃盤になったもの

でも欲しい!!

作りましょう!!レザーであれば色んな角度から考え

案を出し、作成します。

そして作業効率化のため、スタッフを増強しようと考えています。

経営の事ももっと勉強しないと////

では、明日は定休日、勉強します。