本日、靴作り教室の生徒さんYさん 1足目完成致しました。
中底加工で2度失敗されて大丈夫かな。。。と少し心配しましたが
とても綺麗な靴を作られました!!
本当におめでとうございます。
世界で1足だけの靴ですね。
本人も大満足されています!!
2足目も楽しみですねー
まずはお疲れ様でしたー!!
本日、靴作り教室の生徒さんYさん 1足目完成致しました。
中底加工で2度失敗されて大丈夫かな。。。と少し心配しましたが
とても綺麗な靴を作られました!!
本当におめでとうございます。
世界で1足だけの靴ですね。
本人も大満足されています!!
2足目も楽しみですねー
まずはお疲れ様でしたー!!
こんにちは。
6月22日(土)、先週のブログ更新に引き続き本日も雨模様ですが、お足もとの悪い中お客様のご来店ありがとうございます。
本日はDansko(ダンスコ)修理のご紹介をさせていただきます。
今回は甲パイピング、カカトカウンター芯の交換、カカトのライニング修理をさせていただきました。
↓もともとダンスコのカカトにはプラスチックのカウンター芯が使用されていますが、
外からの衝撃や経年劣化により割れてしまっていました。
このままですと足に当たり怪我の恐れもあります、、、。
↓上から黒の豚革でカカトライニングを覆っていますのでわかりづらいかとは思いますが、、、
中の芯を新しく作らせて頂きました!
元の芯から型を取り、カカト芯に適した革で、元の厚み、硬さに近づけて新たに作成させて頂きました。
これでまた安心してお履きいただけるかと思います。
ご依頼いただき誠にありがとうございました。
.
<Menu>
*ダンスコパイピング修理
*カカトカウンター芯交換
*カカトライニング作成
修理依頼のご来店、ご配送ともにお待ち申し上げております。
天草製作所
こんにちは。
6月15日(土)
本日はどしゃ降りの雨模様、梅雨真っ盛りですね。
そんな本日はSCOTCH GRAIN(スコッチグレイン)のサイドゴアショートブーツの修理をご紹介いたします。
今回はサイドゴアのゴム交換、すべり革修理、ループ交換修理をさせていただきました。
↓<Before>
ゴム部分が伸びてふにゃふにゃになってしまっていました。
中のかかとが当たる部分(すべり革)も穴が空いていました。
↓<After>
耐久性の良い丈夫なゴムで新しく交換させていただきました!
↑かかとのループ革部分も弱くなっていましたので、新しく丈夫な革で作成させていただきました。
↑中のすべり革も似たような色味の革で修理させていただきました。
これでまた安心してご使用いただけるかと思います。
ご利用いただき誠にありがとうございました。
.
.
<Menu>
*サイドゴアゴム交換
*すべり革(ロング)
*ループ作成
修理依頼のご来店、ご配送ともにお待ち申し上げております。
天草製作所
こんにちは、西森です。
火曜日と土曜日はAmakusaFactoryShopで靴作り教室を行なっています。
延べ40名ほどの生徒さんがこの2年間で学ばれました。
皆さん、初めての方ばかり
20代から50代と幅広い生徒さんが
一緒に学ばれています。
本日6月8日土曜日も
皆さん楽しみながら熱心に製作されています。
無料見学もやっておりますので
是非、遊びに来てください。(事前にご連絡ください)
本日の教室の1コマ