持ち手コバ塗装コーティング

こんにちは!

今年も残りわずかですね。

お困りのお品物はございませんでしょうか?

靴、鞄、お財布、ベルトなどなどさまざまの修理を承っております。

ぜひ、お気軽にお問い合わせだけでもしていただけますとお役に立てるかと思います。

 

本日は鞄の持ち手のコバ(革の断面)のコーティングのご紹介をいたします。

さらっと凹凸やざらつきなくコーティングするのは意外と難しいです。

何度もやすり整え、コーティングを繰り返します。

 

< Before>

摩擦でコバコーティングがはげてしまっていました。

 

 

<After>

古いコバコーティングをはがして整え、同じ色に調色した塗料でコーティングをいたしました。

 

 

 

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送はこちら←より承っております。

 

アマクサファクトリー合同会社

staff N.H

レペットのソール補強

皆さんこんにちは。

クリスマスも終わりいよいよ年の瀬ですね。

終わりよければすべてよし。

残り少ない2021年を最後まで楽しみましょう!

 

さて今回はレペットのソール補強をご紹介いたします。

元のソールが大変薄いため履いているとアッパーが地面についてしまうというご相談を受けました。

 

Before

レザーソールについているゴムソールを剥がし、、、

 

After

新しくビブラムのシートを全面に貼りました。

カカトは強度を持たせるためにトップリフト用のものをつけました。

 

靴に関して何かお悩みがある方は、まずはお気軽にご相談ください。

それでは!

Staff T.B

天草コラボ商品、発送開始です!

こんにちは。

11月に発売開始した天草ボタンの井上ゆみさんとのコラボ商品。

先日、ご注文いただいた天草ボタンコラボ商品が初めて旅立っていきました。

 

今頃はもう使われているのだろうか…

クリスマスプレゼントとして送られているのかな…

など思いを巡らせながら今も製作しております。

 

作っているとき、改めて井上ゆみさんの天草ボタンと革小物は相性がいいなとしみじみ感じました。

ぜひ実際にお手に取って天草ボタンの温かみを感じて頂きたいです!

 

▲天草ボタンの井上ゆみさんとのロゴも入ってます!

 

ただいま予定よりも早めにお届けできております。

ご不明店などあればお気軽にお問い合わせくださいね。

*お問い合わせはこちらから。(LINE、メール、お電話にて受け付けております。)

*WEB SHOPはこちらから。

 

 

それでは良いクリスマスをお過ごしください。

 

 

アマクサファクトリー合同会社

天草製作所

Staff T.H

 

レディースプラスティックヒールの傷補修

こんにちは!

本日はヒールの傷補修のご紹介を致します。

レディースのヒールの傷補修は革で巻いてあるものの修理が多いですが今回はプラスティックのヒール補修です。

プラスティックの補修はあまり他でもやられていないのではないでしょうか?!

 

うまくいくか少し心配ではありましたが綺麗にできましたのご覧くださいませ。

 

 

 

 

傷の穴も埋めつつ色と艶も戻す!

 

ヒールは傷が付きやすいので、ちょっとの傷でしたらヒールを交換せずとも部分補修が可能ですのでご相談くださいませ。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送もこちら←より承っております。

 

アマクサファクトリー合同会社

staff N.H

Louis Vuitton Epi( ルイヴィトンエピ)長財布カスタマイズ修理

こんにちは!

12月23日木曜日

本日も11時〜20時まで営業いたしております。

 

本日はLouis Vuitton Epi (ルイヴィトンエピ)長財布カスタマイズ修理をご紹介いたします。

長年大事にご使用されていたお財布です。

こちらもその思いを受け取り、一番良い方法での修理は何か?

糸の太さから数ミリ単位での革の位置、細かなところをスタッフ間でも相談しながらお修理をさせていただいております。

 

 

修理前:革の表面が削れてしまっていました。

 

修理後:新しい革でデザイン的に覆い補強をいたしました。 どこまで覆うか、デザイン的に馴染むように数ミリ単位で位置を決めています。

 

 

修理前:大きく傷みが見られました。

 

 

 

修理後:新しい革で覆い補強させて頂きました。 ふちにも傷みが見られましたので、本革でパイピングを施しました。

 

修理前

 

修理後

 

修理後:傷み箇所はしっかり補強しつつ、「LV」のロゴが残るようにお修理させて頂きました。

 

あらゆる修理に対応させていただきます。

もし難しそうな状態でも、一度ご相談だけでもしてみてください。

スタッフで知恵を絞り最適なご提案をさせて頂きます。

 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送もこちら←より承っております。

 

アマクサファクトリー合同会社

staff N.H

 

セリーヌボアコートほつれ修理

こんにちは。

昨晩は風も大変強く肌寒い夜でしたね。

皆様ももう冬支度を終え暖かい格好に切り替わったでしょうか?

この度ご紹介致しますのは、セリーヌのボアコートの修理です。

 

 

アイズブルーのお色が大変素敵なコートなのですが、腕や胸部などの動きの出る箇所にほつれが出てしまっていたり、繊細な素材のため擦れて色が剥げてしまっていますね。

 

また、袖口ベルト部分の金具が根本から抜け落ちて穴が開いてしまっていたり擦れて表面の色が取れてしまっています。

せっかくの素敵なコートですので、しっかり全体ケアを含めてお直しを施させていただきました。

 

 

 

これからの季節に大活躍間違いなしの素敵なコートです。

ご依頼いただきありがとうございました。

 

 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送もこちら←より承っております。

 

スタッフ/M.N

リュック底やぶれ 革当て縫い修理(特殊な形のパッチを使用)

こんばんは。

今回はリュックの底にダメージがあるバッグの修理方法についてご紹介します。

大切に使用されていたように見受けますが、長くご愛用するうちに大きな幅の擦り傷ができており

穴が空いている箇所だけでなく、全体を覆う必要がありました。

そのため、形を維持するために平面ではなく立体的な形のパッチを作成する必要がありました。

      <Before>

革で正円を作り、一部に切り込みを入れて内縫いをすることで、膨らみを持った立体的な形のパッチが出来上がります。

     <革パッチ>

今回はこちらのパッチを一般的な業務用ミシンではやりにくい場所に縫い付ける必要があり、今回はハイポストミシンを使用して縫いました。こちらのミシンは一般的には見かける頻度は少ないかもしれませんが、当店では新宿店にて取り扱っており、特殊な修理も可能にしています。

    <ハイポストミシン>

      <After>

立体的なパッチで覆ったため形も崩さず、しばらくはこの部分を気にせず使用することが可能になりました。当店はさまざまな事象の修理も扱っておりますので、ぜひお気軽に受付までお持ち込みくださいませ。

Staff S.H

Dr.Martrens履き口パイピング交換

こんにちは。

日に日に寒さが増してきましたね。

ブーツが大活躍する季節です!

というわけで本日はDr.Martens(ドクターマーチン)8アイレットブーツの履き口パイピング修理のご紹介をいたします。

 

 

 

<Before>

合成皮革の劣化によりぼろぼろしてきていました。

 

 

 

<After>

新しく本革で交換いたしました。

 

 

 

 

これでまたガシガシお履きいただけるかと思います。

今回は同じ黒色でパイピングをお作りいたしましたが、赤色や青色などお客様オリジナル仕様にカラーチェンジすることもできます。

ワンポイントに遊びごごろを入れてみるのもいかがでしょうか?!

 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送もこちら←より承っております。

 

アマクサファクトリー合同会社

staff N.H

ハーフブーツライニング交換

こんにちは。

12月も半ばになりました。

今日も冷えますが、元気に来年を迎えられるといいですね。

本日はハーフブーツのライニング交換をご紹介いたします。

(before)

ライニングが劣化しているので本革に交換し、ファーも取り外したいとのご希望でした。

 

(after)

型紙をおこして本革で作り直しました。ファーを取り外してすっきりした印象になりましたね。

靴や鞄、革製品について何かお悩みがありましたら、是非お気軽にご相談ください!

staff m.n

 

Tricke’sサイドゴアブーツゴム交換

こんにちは!

本日はTricke’s(トリッカーズ)サイドゴアブーツのゴム交換修理をご紹介いたします。

 

 

<Before>

ゴムの劣化により伸びてしまっていました。

ゴムはどうしても経年劣化で伸びてしまいますが新しく交換ができますのでご安心ください!

 

 

<After>

近い濃い茶のゴムに交換いたしました。

目の細かい博多ゴムを使用いたしておりますので耐久性よく見た目も美しいです。

 

 

ゴムの色は黒または濃い茶色からお選びいただけます。

その他ご希望の色がございましたら、お申し付けください。

探してみます!(入手困難な場合もございます)

 

お気軽にご相談くださいませ。

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送もこちら←より承っております。

 

アマクサファクトリー合同会社

staff N.H