カンペールのペウカミのカスタムオールソール

こんにちは!

加水分解してしまった、カンペール(Camper)のペウカミ(Peu cami)をカスタムソール交換しましたので紹介させていただきます!

 

<Before>

 

<After>

元々のソールの跡を革で覆い、ミッドソールを縫い付け、アウトソールを貼っています。使用したアウトソールはVibramのビルケンシートタイプのウッドストックシートです。

フラットなソールの印象は残しつつ、クッション性もあるカスタムとなりました!

メニュー
・Vibramウッドストックオールソール
・ラバーミッドソール
・革巻きオパンケ縫い

 

ご利用いただきありがとうございました!

お困りのお品物がございましたらぜひ一度ご相談くださいませ。

 

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff Y.S

いよいよ!!日曜日開催!!

この度、天草製作所はSiSSY.Japon(シシィ・ジャポン)は2023年1月29日(日曜日)に、東京 国立のSiSSY.Japon(シシィ・ジャポン)さまとタッグを組み、1日限定でポップアップストアをオープン(11:00~19:00)いたします。

本ポップアップストアでは、レザー製品全般の修理受付。ブランド品の販売・買取相談を行います。「SiSSY.Japon × 天草製作所」の初コラボをぜひお楽しみください。

詳細ページ

https://pages.sissy.tokyo/news/2023.1.29-popup-store

VUITTONショルダーバッグ内袋、パイピング交換

こんにちは。

冷えが身体にこたえますね。暖かくしてお過ごしください。

本日は、VUITTONショルダーバッグ内袋交換してパイピング交換をご紹介いたします。

【before】

胴部分は綺麗ですが、パイピングにはヒビが入り、内袋も経年劣化が進んでいます。

本革にて新しく作製していきます。

 

一度縫いを解きばらします。

【after】

パイピング、内袋ともに新しく作製し縫い合わせました。縁が綺麗になりますと全体の見栄えもより良くなりますね。

下部にあったシミもオイルで馴染ませ目立ちにくくいたしました。

ヌメ革は変化も楽しめますし、これからまだまだご愛用頂けるかと思います。

ありがとうございました。

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

カスタムやリメイクのご相談も承っております。

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。


各店舗の最新情報を各SNS(Instagram、Twitter、Facebook)にて毎日更新しております。

よろしければぜひご覧くださいませ。フォローもよろしくお願いいたします。

◯1号店Repair shop Instagram(本格的な靴修理鞄修理をご紹介)

◯2号店Factory shop Instagram(オリジナル革小物製作、靴作り教室、POPUP SHOPの開催情報)

◯新宿店Instagram (新宿ならではハイブランドの靴鞄修理を多数ご紹介)

staff m.n

LOUIS VUITTON Mini Amazon ショルダー根革と引き手作成

皆さんこんにちは。

本日はルイヴィトンのミニアマゾンの根革&引き手作成のご紹介をしたいと思います。

=====================

メニュー

・前胴右側のループ根革の作成

・引き手両側の作成

=====================

【BEFORE】

ショルダーベルトとバッグを繋げるループ部分の革が破れてしまっています。

またファスナーの引き手の革が破れてなくなっておりました。

壊れたパーツの再利用は難しいので、できる限り馴染むように復元します。

【AFTER】

根革に関しては元のパーツがありましたので、そちらを元に型を取り作りました。

引き手に関しては元のパーツが無かった事やお客様と予算のご相談もしながら、自然に馴染むような形で作成しました。

革の色は味が出ている飴色のヌメ革と、元から近い色の革を使用し作成させて頂きました。

(ショルダー根革の写真)

(引き手の写真)

こちらのタイプの引き手ですと、お値段も比較的抑える事が可能です。

ぜひお気軽にご相談下さいませ。

もう片側の根革も亀裂が入っており個人的に心配ではありますが

お客様のご予算の事もあり、切れた場合は再度修理にお持ちするとの事でした。

今後も長くご使用頂ければ幸いです。

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

カスタムやリメイクのご相談も承っております。

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。


各店舗の最新情報を各SNS(Instagram、Twitter、Facebook)にて毎日更新しております。

よろしければぜひご覧くださいませ。フォローもよろしくお願いいたします。

◯1号店Repair shop Instagram(本格的な靴修理鞄修理をご紹介)

◯2号店Factory shop Instagram(オリジナル革小物製作、靴作り教室、POPUP SHOPの開催情報)

◯新宿店Instagram (新宿ならではハイブランドの靴鞄修理を多数ご紹介)


staff S.H

「告知」1月29日(日)アマクサファクトリー本店にてハイブランド修理受付&販売&買取イベントを行います。

コラボ告知です!!

日時:1月29日(日) 11時ー19時

場所:アマクサファクトリーリペアショップ(天草製作所本店)

住所:杉並区西荻南2−7−5 KURA西荻1階

開催内容:ハイブランド(CHANEL、HERMES、他ブランドのバッグ、靴、時計、宝石)修理受付、販売、買取会を実施致します。

お問合せ電話:03-3334-6822(11時ー19時)

国立のハイブランド販売&買取店「SiSSY.Japon」様と一緒にPOP-UP STOREを開催致します!!

LINE査定も可能ですので是非、QRコードを読み込んで頂いてお問合せください!!

 

 

 

 

 

MACKINTOSH(マッキントッシュ)の傘の柄 巻革交換

こんにちは。

本日はMACKINTOSH(マッキントッシュ)の傘の柄の修理をご紹介いたします。

=====================

メニュー

・傘の柄巻革交換

=====================

 

【BEFORE】

合成皮革は経年劣化の加水分解という化学現象によりボロボロと剥がれるような劣化をしてしまいます。。。

まだまだ綺麗なとても素敵な傘です。お気に入りの一本は長く使いたいですよね。

柄の部分を本革にて交換修理を承りました!

 

合成皮革を全て剥がしていきます。

 

すっぽり綺麗に剥がれました。

 

【AFTER】

丸ごと交換完了です!

手縫いならではのステッチワークです。

「ベースボールステッチ」と言われる縫い方でその名の通り野球のボールに使われている縫い方です。

コシがありつつも柔らかさもある牛革の感触をお楽しみいただけます。

まだまだご愛用いただけますね。

ご依頼いただきありがとうございました!

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

カスタムやリメイクのご相談も承っております。

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。


各店舗の最新情報を各SNS(Instagram、Twitter、Facebook)にて毎日更新しております。

よろしければぜひご覧くださいませ。フォローもよろしくお願いいたします。

◯1号店Repair shop Instagram(本格的な靴修理鞄修理をご紹介)

◯2号店Factory shop Instagram(オリジナル革小物製作、靴作り教室、POPUP SHOPの開催情報)

◯新宿店Instagram (新宿ならではハイブランドの靴鞄修理を多数ご紹介)


staff N.H

フルオーダーで腰道具入れ作成しました

こんにちは。

 

今回は少し変わった物を作らせていただきました。

 

皆様は腰道具入れという物をご存知でしたか?

私はと言いますと、恥ずかしながらこの度オーダー頂いて初めて知りました・・・

主に電気工事関係のお仕事や建設現場の方が仕事道具を入れる為の鞄になるようです。

 

製作したものがお仕事を支えられるよう丁寧に作成させて頂きました。

この度はオーダー頂きありがとうございました。

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

カスタムやリメイクのご相談も承っております。

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

 

staff/M,N

SAINT LAURENT(サンローラン)のエスパドリーユほつれ縫い補修


こんにちは!

当店の最新情報は各SNS(Instagram、Twitter、Facebook)にて毎日更新しております。

よろしければぜひご覧くださいませ。

フォローもよろしくお願いいたします🍀

◯1号店Repair shop Instagram(本格的な靴修理鞄修理をご紹介)

◯2号店Factory shop Instagram(オリジナル革小物製作、靴作り教室、POPUP SHOPの開催情報)

◯新宿店Instagram (新宿ならではハイブランドの靴鞄修理を多数ご紹介)


 

さて、本日はSAINT LAURENT(サンローラン)のエスパドリーユの修理をご紹介いたします。

=======================

メニュー

エスパドリーユほつれ手縫い

=======================

 

【BEFORE】

エスパドリーユ独特の縫い方です。

アッパーとソールを繋ぐ糸が切れてほつれていました。

 

【AFTER】

残っていた糸と新い糸を繋ぎ合わせ元と同じ縫い方で縫い直しました。

強度の高いナイロン糸を使用しています。

色味も近い糸を使いましたので馴染んでいますね。

まだまだご愛用いただけますね。

ご依頼いただきありがとうございました!

 

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

カスタムやリメイクのご相談も承っております。

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H