SAINT LAURENT(サンローラン)のエスパドリーユほつれ縫い補修


こんにちは!

当店の最新情報は各SNS(Instagram、Twitter、Facebook)にて毎日更新しております。

よろしければぜひご覧くださいませ。

フォローもよろしくお願いいたします🍀

◯1号店Repair shop Instagram(本格的な靴修理鞄修理をご紹介)

◯2号店Factory shop Instagram(オリジナル革小物製作、靴作り教室、POPUP SHOPの開催情報)

◯新宿店Instagram (新宿ならではハイブランドの靴鞄修理を多数ご紹介)


 

さて、本日はSAINT LAURENT(サンローラン)のエスパドリーユの修理をご紹介いたします。

=======================

メニュー

エスパドリーユほつれ手縫い

=======================

 

【BEFORE】

エスパドリーユ独特の縫い方です。

アッパーとソールを繋ぐ糸が切れてほつれていました。

 

【AFTER】

残っていた糸と新い糸を繋ぎ合わせ元と同じ縫い方で縫い直しました。

強度の高いナイロン糸を使用しています。

色味も近い糸を使いましたので馴染んでいますね。

まだまだご愛用いただけますね。

ご依頼いただきありがとうございました!

 

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

カスタムやリメイクのご相談も承っております。

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H

ショートブーツサイドゴアゴム交換

こんにちは。

今日は所々昨日の雨の面影はありましたが、気持ちの良い天気になりましたね。

本日は、ショートブーツのサイドゴアゴム交換をご紹介いたします。

今回は少し特殊でサイドゴムの上に革が貼ってあり、その革が伸びてしまっているという状態のものでした。

【before】

伸びた革を一度糸を解いて外し、新しく似た革にてサイドゴアゴムに貼り、縫い付けていきます。

【after】

革のうねりも無くなりピシッとなりましたね。ブーツの雰囲気も品の良さが増しました。

ご依頼ありがとうございました。

修理できるかわからないけれど、、とお悩みの品物をお持ちの方も是非お気軽にご相談にお越しくださいませ。

当店の最新情報は各SNS(Instagram、Twitter、Facebook)にて毎日更新しておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。

フォローもよろしくお願いいたします🍀

◯1号店Repair shop Instagram(本格的な靴修理鞄修理をご紹介)

◯2号店Factory shop Instagram(オリジナル革小物製作、靴作り教室、POPUP SHOPの開催情報)

◯新宿店Instagram (新宿ならではハイブランドの靴鞄修理を多数ご紹介)

 

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

stuff.m.n

 

Alden(オールデン)ローファー革裂け部分の補強

こんにちは、staff N.Hです。

当店の最新情報は各SNS(Instagram、Twitter、Facebook)にて毎日更新しておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。

フォローもよろしくお願いいたします🍀

◯1号店Repair shop Instagram(本格的な靴修理鞄修理をご紹介)

◯2号店Factory shop Instagram(オリジナル革小物製作、靴作り教室、POPUP SHOPの開催情報)

◯新宿店Instagram (新宿ならではハイブランドの靴鞄修理を多数ご紹介)

 

さて、本日はAlden(オールデン)ペニーローファーの修理をご紹介いたします。

==========================

メニュー

・チャールズパッチ3箇所

==========================

 

【BEFORE】

ベルトの一部に亀裂が入っていました。。。

屈曲の入る部分ですので負荷がかかってしまったのでしょう。

よくご依頼いただく内容でです。

 

 

【AFTER】

このような時でも補強が可能です。

同じコードバン革で補強をいたしました。

 

艶感もピッタリです。

 

 

修理を施した跡は見えますが、それもまた靴の味となって愛着が湧いてきますね。

修理をしながら長く大切に履く文化、素敵です!

これでまた安心してご使用いただけるようになりました。

ご依頼いただきありがとうございました。

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

カスタムやリメイクのご相談も承っております。

 

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H

GEORGE COX(ジョージコックス)のカウンター周り修理

こんにちは、staff N.Hです。

秋晴れといった本日はとても気持ちが良いです!

 

当店の最新情報は各SNS(Instagram、Twitter、Facebook)にて毎日更新しておりますので、よろしければぜひご覧くださいませ。

フォローもよろしくお願いいたします🍀

◯1号店Repair shop Instagram(本格的な靴修理鞄修理をご紹介)

◯2号店Factory shop Instagram(オリジナル革小物製作、靴作り教室、POPUP SHOPの開催情報)

◯新宿店Instagram (新宿ならではハイブランドの靴鞄修理多数ご紹介)

 

 

さて、本日はGEORGE COX(ジョージコックス)の靴修理をご紹介いたします。

================

メニュー

・カウンター芯作成

・すべり革

・カカト革あて縫い

================

 

【BEFORE】

アッパー革が切れてしまいカカトのカウンター芯も崩壊してしまっていました。。。

 

 

【AFETR】

革で覆って見えませんが中には新たに作成した芯を入れています。

形も整い、しっかりとカカト周りを支える硬さが備わりました。

 

 

 

 

迫力のあるジョージコックスの靴もまたガシガシたくさんお履きいただけるかと思います。

ご依頼いただきありがとうございました。

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

カスタムやリメイクのご相談も承っております。

 

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H

 

J.M.WESTON (ジェイエムウエストン)チャールズパッチ、ライニング補修、サドル補修

こんにちは staff N.Hです。

8月も後半となればずいぶん涼しくなってきましたね。

今の学生さんは8月後半から学校が始まるとお聞きしてびっくりしました。

このまま涼しいと過ごしやすくていいですね。

当店も元気に営業いたしております!

 

ご来店が難しい方もいらっしゃるかと思いますし、暑さや寒さなど厳しい気候ですと外出が億劫になってしまいますね。

そのような時でもご自宅から修理のご依頼ができますよ。

配送修理のご依頼は「こちら」からお気軽にご相談くださいませ。

 

 

さて、本日はJ.M.WESTON(ジェイエムウェストン)ヴィンテージローファーの修理のご紹介をいたします。

修理をされながら大事に履かれているお靴です。

 

=========================

メニュー

・チャールズパッチ交換4箇所

・ライニング補修

・サドル破れ革補強縫い

=========================

 

【チャールズパッチ交換4箇所】

他店様の素晴らしい修理も年月を経て劣化してきていました。

チャールズパッチが切れてきてしまっていました。

 

元よりもさらに大きく範囲を広げてチャールズパッチ修理を施しました。

4箇所とも交換していますので安心ですね。

革は近い色の在庫がなく、色を染料で染めて作成いたしました。

 

チャールズパッチ:チャールズ皇太子が破れや劣化のあるところに革をあてて補修しながら大事に靴を履かれていたことが由来の修理方法です。

近い風合いの革でしたら馴染みも良く、さらに愛着も湧いてきますね。

 

 

 

【ライニング補修】

甲の裏の革(ライニングが経年の劣化により裂けてきていました)

他店様の綺麗なすべり革修理に自然とつながるように近い革で補修をさせていただきました。

 

 

【サドル破れ革補強縫い】

左足のサドル(正面のベルト部分)の内側部分に裂けがあり、お客様ご自身で補修されていました。

 

革で覆い補強をいたしました!

 

 

 

 

 

これでまた日々の相棒として安心してたくさんご使用いただけるかと思います。

ご依頼いただきありがとうございました。

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H

calzeriahosono(カルツェリアホソノ)サンダルライニング交換

こんにちは。staff N.Hです。

猛暑日が復活しましたね。。。

そんな日でもご自宅から修理のご依頼ができますよ。

配送修理のご依頼は「こちら」からお気軽にご相談くださいませ。

 

さて、本日はcalzeriahosono(カルツェリアホソノ)のサンダル修理をご紹介いたします。

 

====================

メニュー

・ライニング交換

・中敷き交換

====================

<BEFORE>
アッパーの裏側、ラインニングと中敷きが合成皮革の加水分解のためポロポロと劣化していました。
一度、ソールからアッパー部分を取り外し、交換していきます。
<AFTER>
本革で交換いたしました。
合成皮革のようにポロポロとしてくる劣化はございませんので、また安心してご使用いただけるかと思います。

 

これでまた安心してたくさんご使用いただけるかと思います。

ご依頼いただきありがとうございました。

 

お困りのお品物がございましたらぜひお気軽にご相談くださいませ。

◯お問合せは「こちら」LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送は「こちら」より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H