なんかメンズの靴修理が多いですが、
昨日は、英国靴入門編的なアルフレッド・サージェントの底の張替えもありの
しかしレディース靴の修理も好きなんですよ。
新品靴にハーフラバーを付けたり
本日1番お伝えしたいのは、
ヒールのカカトゴムの交換です。
店内のソファーで5分程度お待ちいただければ直にお修理行います。
このようなヒールのカカト
5分程度ソファーで雑誌を読んで頂いたたり、携帯でLINEをされている間に
是非、お気軽にご来店下さい!!
本日は、昼間は春らしい陽気になり
西荻では、イベントも行われ
私のお店にもチンドン屋さんが来て下さいました!!
やっぱり宣伝の原点ですね。
なんだかホッコリします。
天気予報では来週の半ばまで春らしく週末はまた寒くなるとの事
早く入り口全開で営業したいものです。
早もので開業して3ヶ月
そろそろ本気を出さないとね。
何時までも「まだオープンしたばかりですから・・・」と言ってられません。。
本日のお修理
シルバノラッタンジのカカトの修理
チャーチのヴィンテージスチール
お客様がイギリス購入されて来たそうです。
装着前
装着後
違和感なく装着出来ました。
メンズの靴ばかり掲載してますが、
レディースの靴もちゃんと修理していますので・・・
靴作りも明日から本番吊り込みしてきます。
そろそろブログにも経過報告出来るかも
楽しみしていて下さい!!
西荻の靴修理、鞄修理、オーダー靴のお店 天草製作所
靴仲間と言っていいのか、、、私なんかより遥かに素晴らしい靴を作る職人をご紹介
浅草で共に靴作りの勉強をした「靴職人 白樫徹哉氏」がようやく来店してくれた。
同年代で常に私にアドバイスしてくれる 良き友人であり良き先生でもある
まだまだメディアには顔を出さないが、準備が出来次第
注目される事間違い無し
ちなみに左が私で右が白樫さんです。。。わかるか・・・・
白樫さんのサンプル靴を見せて頂き
またビスポークの靴作りについて話しを聞いたり
う〜ん きれいですね。
学ぶ事が多い1日でした。
靴修理も靴作りも奥が深いです。
日々勉強です。
あつ、お客様の靴は100%自信を持ってお作りしてますので・・・
私のスタンスは 「Enjoy shoes」
私の靴を履いて頂き1日がhappyになって下さるといいなぁ〜
こんにちは、天草製作所 西森です。
3月に入りましたが、寒い日が続きますね。。。
夜中のポスティングが、辛いです////いや、全く辛くないです!!楽しいです!!
ようやくオープンから2ヶ月半が経ち
2回、3回とご来店いただく常連様も増え、またポスティングを協力して下さる仲間も加わり
春に向けて、着実に前に進んでいます。
新作のサンプル靴も作りたいのですが、、、、春以降かな。。。
靴だけでなく革小物も少し作ってみたいですね。
天草製作所ブランディング計画としてね。
本日の修理の一部を
まずは、爪先の補強です。
カカトだけでなく爪先もよく擦り減りますよね
レザーのソールにはレザーの補強を
修理前
修理後
次に丸洗いからのカカトの修理からのカカトの内側の革の補強まで
修理前
修理後
こんな感じです。
ブーツも保管する前にケアを忘れずに。
ブーツケアもやっていますよ。