レディースのレザーソールにはハーフラバーを

レディースのレザーソールは擦り減りが早く、また滑りやすい

そこで購入店でも勧められるように、ラバーのハーフソールを張られた方が

良いと思います。

レザーが良いと言う方は、当然そのままでもOKですよ。

今回は、新しい靴ばかり3足ハーフラバーのご依頼で来店されました。

すべてレザーソールでまた薄いのばかり、すごく華奢に作られていて

綺麗ですね。

お持ちになった靴は、

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

この3足です。

基本コバの色(ソールの横の色にラバーを合わせます。ルブタンみたいに

赤がシンボリックな場合は赤を)

今回、お客様にご提案したのはソールが薄く華奢なイメージになっている

ので、耐久性が良く、グリップ力も良く、それらに反して薄い1mm厚で

す。

色もたくさんあります。

補強後は

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

違和感なく装着出来ました。

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

1mmラバーはカラーが豊富

Exif_JPEG_PICTURE

 

今回の修理料金は1足2500円(税別)

プレーンのタイプもあります!!

色は3色、厚みは2mm

Exif_JPEG_PICTURE

 

料金は1600円(税別)です。

是非、お試しを!!

 

仮縫い靴製作進行中!!

最近は東南アジアの雨期みたいに

ゲリラ的に雨、雷、雹が襲ってきますね。

本日も一発来そうな感じですね〜

そんな中も天草製作所はせこせこと作業を進めています。

本日は仮縫い靴の製作(お客様の足に木型が合っているかチェックしたりデザインバランスの確認の靴、確認したら処分します。)

Exif_JPEG_PICTURE

セミオーダーはこのように一度、仮縫い靴を作成しお客様の足に合ってい

るかチェックし再度微調整し本番の靴を製作します。

パターンオーダーは足長のみ計測し木型修正なしで製作致します。

メンズ:セミオーダー18万円〜、パターンオーダー13万円〜(税別)

レディース:セミオーダー12万円〜、パターンオーダー8万円(税別)

只今6〜7ヶ月製作期間を頂いております。

なんとか納期を3ヶ月に出来るよう体制を考え中です・・・・。

 

お客様のご要望に120%尽くします。

さすがに半年も経つと、色んな修理が舞い込んできます。

「どこの修理屋さんでも断られて・・・ここでは・・・」

みたいなケースが多くなってきました。

確かに、他社が断る理由も分かる時があります

これは〜

1番は、まるっきり履き心地が変わる。次に料金的な問題

買った時の金額より修理する金額が高くなる

後は、修理する技術がない(どう修理していいか分からない)

今回私の所に来たのは、最近良く耳にする

danskoです。アメリカのブランドでデンマーク産かな

履き心地が良く(疲れない)機能性に優れているとか

お客様は古着屋で購入したとのこと

履いて数回でソールが

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

なんだこれは、ステッチダウンか??と思いながら・・

お客様が出来れば修理したとの事、

確実に履き心地は変わるし、サイズ感も変わる事を説明

ご納得の上、オペの開始

まずは、驚いたのがソールの横にアッパー(足を包む上部の革)が

ホッチキスみたいな金具で全周とめてあります。

横でとめてあった物を中底を作成しステッチダウンみたいに縫う事に

しました(ここでサイズが変わることは間違いありません)

Exif_JPEG_PICTURE

 

機械で縫おうと思いましたが、縫えない事が発覚

ここまで来たら、最後までやろうと

手縫いに変更

Exif_JPEG_PICTURE

ここで一度お客様に来店して頂き

サイズ感は大丈夫が確認させて頂きました。

問題なし、手縫いの感じも良いとの事

後は、元の高さも見ながらソールの製作

Exif_JPEG_PICTURE

 

こんな感じに完成しました。

中古の靴は気をつけて!!!!!!

次にコバの張り出しノルウィージャン製法が代名詞の

ステファノ・ブランキーニの靴です。

長髪に飽きたので短髪にしてほしいとの事

少し抵抗がありましたが、グィーンと機械にかけて

すっきり若返りました。

左がさっぱり短髪、右がまだロン毛状態

Exif_JPEG_PICTURE

 

こんな感じに出来上がりました。

Exif_JPEG_PICTURE

 

まだまだ日々勉強な毎日ですが、お客様のご要望に120%お答え出来る

ようまじめに一足入魂していきます!!

 

充実した定休日でした〜。

天草製作所は水曜日が定休日となっております。

しかし週の1回のお休み

ゆっくり出来ませんね・・・

基本、定休日は買い出し修理靴の底縫いなどで浅草に行っています。

そんな定休日でした昨日、奇跡的にゆっくりする事ができました。

朝は少しゆっくりして、お昼はお気に入りの近所のカレー屋

オーケストラさんへ

チキンカリーとハートランドビールを

やっぱり昼間から飲むビールは効きますね〜

ほろ酔いになりながら以前から行きたかった品川の原美術館へ

Exif_JPEG_PICTURE

 

入り口もオブジェの口から入場です。

Exif_JPEG_PICTURE

 

今回の作品は「ニコラ ビュフ:ポリフィーロの夢」

これって現代アートと言うのか・・・?分かりませんが。。。

なかなか刺激を受けました!!

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

お店だけに閉じこもって仕事するのではなく

たくさんの人と出会い、たくさんの物を観て感じて触れて

全てに生かしていこう思います。

夜は公私にわたってご指導して下さる方と青山のイタリアンで食事

充実したお休みでした。

さてまたガンガン働きますか!!

開店初日にオーダーして下さったお客様お待たせしました。

こんにちは!!

本日オーダー靴、5足目が完成しました!!

こちらの靴のお客様はオープン初日にオーダーをして頂きました。

半年も時間がかかってしまい大変申し訳ございませんでした。。。

今回の靴は、ホールカット 一枚革で製作しています。

そしてお客様の1番のこだわりであるパーフォレーションの流れ

まさにアートの香りがします。

ソールはヴヴェルドウエスト仕様

革はアノネイのボルドー

ソールはオークバーク

フルハンド製作です。

昨日も地元の天草の方からご注文頂きました。

天草の方もちゃんと革靴履かれますよ(笑)

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

修理の依頼もいい感じにご依頼受けています。

今月なんとか3足仮縫い靴を仕上げてたいですね。。

 

こうなったらいっその事、変えちゃいましょう!!

ソール以外は、まだまだ綺麗なのに・・・って事ありませんか。

そんな時は、きちんとご説明した上で修理についてご提案いたします。

まずは、チャーチのネイビースエードチャッカーで生ゴムのソール

なんか黒ずんで汚いからレザーに変更したいとの事

この変更で履き心地がかなり変わります。

4.5mmの革のミッドソールも加えているので、かえりが悪く固い履き心地に

なります。←説明

しかしレザーが良いとの事だったので

出し縫いを白糸にしコバ&ヒールをニュートラルの色にして

見た目を軽くしました。

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

次は、カンペール

ソールが割れています。

Exif_JPEG_PICTURE

 

これは、メーカー修理かもしくはなるべく履き心地が変わらないように

ビブラムの2060を提案

ラインが横に入っているので、少しソールが厚くてもかえりが良い。

修理前

Exif_JPEG_PICTURE

 

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

 

お客様の靴が修理前より履き心地、見え方が良くなれば幸いです。

 

 

 

梅雨の日もお気に入りの靴でお出かけ

雨の日が続いていますが、

店内では防水スプレーも取り揃えています。

Exif_JPEG_PICTURE

サイズは3種類あり、小さいサイズは携帯にも便利で

急な雨にも対応できます!

また、雨の日もお気に入りの靴を履きたい方

お出かけ前にひと振り。

ジメジメした天気ですが、

近所では今の時期でしか見れない綺麗なアジサイを見つけました!

Exif_JPEG_PICTURE

アジサイを見ると梅雨本番だなーと感じます。

防水スプレーでこの梅雨を乗り切りたいですね。

トリッカーズのオールーソール

東京も昨日より梅雨に入りましたね。。

レザーのソールだとどうしても浸みてきますよね〜

雨でもガンガン履きたい方

レザーからラバーに変えてみては!!

本日はトリッカーズのレザーソールから

ダイナイトのラバーソールへ変更です。

修理前

Exif_JPEG_PICTURE

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

ちょっと写真が暗いですが、いい感じです!!

 

新たにシンボルフラッグが靡きはじめました!!

天草製作所に新たに魂となるシンボルフラッグが掲げられました!!

フラッグを下ろす事なく、高々と掲げていきます!!

IMG_1825

 

Exif_JPEG_PICTURE

靴作り、修理もちゃんとやっていますよ〜

オールソールもガンガンやっています!!

Exif_JPEG_PICTURE

 

そして私の大好きな街のPhotoを

さてここはどこでしょう??

Exif_JPEG_PICTURE

正解の方には、天草製作所のグッズをプレゼントなんかあったりして・・・