ここ一番の勝負靴の修理〜光栄です

こんにちは、西森です。

先日、初めて来店されたお客様が

オールソールの依頼をして下さいました。

通常オールソールの修理日数は3週間頂いておりますが、

今回は、海外でのプレゼンの仕事がありどうしてもこの靴(オールデン)を履いて

行きたいとの事、しかしソールに穴が空いてしまったのでキチンと修理したい

こちらのお客様、お話しを聞くと高級靴を何足も持ってらっしゃるご様子。。。。

しかし、大切なここ一番のプレゼンの時には、この靴でないといけないと言う事

よって「無理を言って申し訳ないが、早く仕上げて欲しい」と言われました。

そんな事を聞くと、こちらも燃えますよね!!!

基本、どの靴も誠心誠意心を込めて修理させていただきますが、

お客様の靴への情熱(想い)を聞くと、より一層テンションが上がります↑

是非、お急ぎでなければ、靴への想い聞かせてください!!

修理をされる=想いがあるですけどね。。。。

そんな仕上がった靴がこれです。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

どうか大切なプレゼンがうまく行きますように!!

ちなみに先日、私もここ一番の勝負事があり自分で作ったストレートチップを

履いて行きました。

「勝負靴あなたにありますか。」

 

お店も成長しています。

こんにちは、西森です。

寒くなってきました、1ヶ月後にはクリスマスがやってきますよ!!

お店も振りかって見ると成長したなぁ〜って感じです。

単に撮影が綺麗になっているだけかも・・・・・

オープン当初のお店は

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

何だか初々しいです。

1年後は

DSC_2625

おっ、緑とウッドデッキ、イギリスのアンティークチェアが増えました!!

2年後には

11120011

新体制になり、ますますお店にも勢いが出てきました!!

お店力、職人力ますます向上していきます。

 

 

レディースの靴は新品のうちにハーフラバーを付けるの(も)良いかも。。

こんにちは、西森です。

レディースの靴でソールが薄い靴は

底面にラバーを付けるのも有効だと思います。

そのまま、レザーの感じを楽しむのも 当然ありだと思いますが

機能性、耐久性、安全性など考えて

お店では、薄いソールには薄い耐久性のあるラバーを提案しています。

お試してはいかがですか?

修理例

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

その2

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

その3

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

メンズの靴だけでなくレディース靴のオールソールもどんどんやっていますよ!!

こんにちは、西森です。

どうしてもメンズの靴の底の張り替え(オールソール)が記事として目立ちますが

お店では、レディース靴の底の張り替えもたくさんお受けしております。

愛着がある靴は、何年でも履きたいですよね〜

特につま先が擦り切れて足を包む革まで擦り切れ始めたら早めにご相談くださいね

レディースの底の張り替え

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

続いて

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

更に

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

全てレディースです。パンプス、レペットも可能ですよ!!

是非 レディースのオールソールも。

来月で2周年!!皆様に感謝!!

こんにちは西森です。

早いのか遅いのか良くわりませんが、、、、12月14日をもちまして

天草製作所2周年を迎えることができます!!

正直、まだ2周年か、、、と言う感じで本当に内容の濃い2年間でした

良い事も残念な事もひっくるめてですね///

しかしこの入れ替わりが激しい世界で2年続けられスタッフも2名加わり

3名で仕事が出来る事を幸せに思います。

たくさんのお客様、取引業者の皆様、地域の皆様、本当に感謝いたします。

目標のニューヨーク支店が出せるように走り続けますよ!!

これから更に新しい仲間も加わりそうなので、

一緒に大海原航海しましょう!!まだ席は空いていますよ!!

靴、鞄の修理、オーダー靴の製作、子供靴の製作、革小物の製作

毎日毎日目まぐるしく動いています。

本日の修理

エドワードグリーンのオールソール

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

続いてブッテロのオールソール

Exif_JPEG_PICTURE

新品チャーチにハーフラバー&ヴィンテージスチール

修理前

Exif_JPEG_PICTURE

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

クラークスの丸洗いケア&生ゴムオールソール

修理前

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

オーダー靴も製作中

ただいま仮縫い靴製作中

サイドエラステッィク

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

これらどんどん修正していきます。

 

 

 

 

 

縫う縫う縫う

こんにちは西森です。

いよいよ11月突入です!!

今年も残すところ2ヶ月

早ーーーーーいーーーーーー

今年は私にとって大きな節目の年になりそうです。

12月14日で丸2年を迎えます。2周年記念は静かに仕事に集中し

3周年は少しイベントを考えますね。。。

お正月は、故郷の天草に帰省する予定です〜1年ぶりだぁ〜

ゆっくり温泉でもつかって次の一手を考えてきますね。

ようやく繁忙期を迎え

オーダー靴の依頼、靴鞄修理の依頼も増えてきています!!

感謝の気持ちを忘れず、一足一足取り組んでいきます。

本日の修理

縫い&縫い&縫いです。

まずは、小指部分のほころびを縫い直しています

Exif_JPEG_PICTURE

 

続いて、モカの糸が切れてしまった部分を手縫いです

Exif_JPEG_PICTURE

そしてそして長財布の製作です。一つ一つお店で作っています。

革はイタリアの革 リスシオを使用

Exif_JPEG_PICTURE

当然カカトの破れも縫い修理します。

修理前

Exif_JPEG_PICTURE

 

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

左が修理後です。

最後は、女性のパンプスで甲の部分の浅くて脱げるとのこと

細かく設計し革を足して甲の部分に革を足しました。

修理前

Exif_JPEG_PICTURE

 

修理後

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

天草製作所にはミシンは3台あります。用途用途に使い分けます。

オールソールはもちろん、シューケア、ヒールのカカトだけの修理も喜んでお受けいたします。

最近は鞄の修理が増えています。

染め&鞄の修理 お任せください。