Bally バリー ハンドバッグ 内袋交換 修理

こんにちは!

本日はBallyのハンドバッグの内袋交換修理をご紹介いたします。

ご相談の多い、合皮の経年劣化の修理になります。

 

< Before >

 

 

 

 

内袋の合皮が劣化してボロボロになり、あらゆるところにポロポロと付着していました、、、

 

 

< After >

 

今回のハンドバッグは袋状のものが付いている構造になっていましたので、内袋のみを先に完成させて、、、

 

 

 

 

 

表と貼り合わせて、仕上げ縫いとなりました。(ファスナーも新しく付け替えさせていただきました。)

 

 

 

 

今回も内袋には本革、豚革での交換になりますので、経年に負けることなく、長くご使用いただけるかと思います。

どうもありがとうございました!

 

< Menu >

* 内袋交換 豚革  (価格は使用する革、構造により変わります。)

 

 

 

高橋

ハラコ タッセルローファー タッセル作成

* 毎週『火曜日』はLady’s day !

  レディース靴修理 10% OFF !!!

 

こんにちは!

もうすぐゴールデンウィークですね!

9連休の方もいるそうで…旅行とか行くんですかね〜

天草製作所は毎週水曜日が定休日ですが、

5月3・4・5日休まず営業しますよー!(営業時間10:00~19:00)

ぜひぜひお待ちしております。

 

 

 

さて、本日ご紹介する修理はこちら。

 

< Before >

 

ハラコのタッセルローファー!可愛い〜

しかし、残念ながらタッセル部分が取れてしまっています。

ということで、作りましょう!

 

 

< After >

 

 

 

元と似たネイビーのスエードで作成しました。違和感なし!

 

ありがとうございました。

 

*タッセル作成(1箇所)  ¥1,944(税込)

 

 

藤塚

 

RED WING 9012 Beckman 6Inch Moc / SANDERS ロングウイングチップ Vibram 2021 オールソール修理

こんにちは!

本日はオールソールのカスタム修理をご紹介いたします。

Red Wing と Sanders の二足ですが、両方ともビブラム2021でのカスタムになります。

 

 

 

○ RED WING 9012 Beckman 6 Inch Moc

 

< Before >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< After >

 

 

 

 

 

 

 

ベックマンのあるあるなのですが、ソールが劣化して割れてしまったとのことでお持ち込みいただくことがよくあります、、、

今回はオールソールの機会に雰囲気を変えたいとのことで、部材を見ながらの打ち合わせの結果、このような仕様になりました。

 

< Menu >

* Vibram 2021ソール ブラウン

* ミッドソールラバー ブラウン

 

 

 

 

○ SANDERS ロングウイングチップ

 

< Before >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

< After >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのサンダース、特にソールの減りなどはなかったのですが、白いソールとウエルトの出幅が張り出しているのとウエルトのナチュラルカラーを変えたいとのことで、ご依頼いただきました。

ビブラム2021をお選びいただき、ウエルトの出幅を調整して、さらに色もブラックにさせていただきました。

ガラリと見た目が変わりました。

 

このようなこだわりのカスタム、お気軽にご相談ください!

 

どうもありがとうございました。

 

< Menu >

* Vibram 2021ソール ブラック

* ミッドソールラバー ブラック

* ウエルト調整

 

 

 

高橋

 

DANSKO Professional (ダンスコ プロフェッショナル)パイピング・カカト修理

* 毎週『火曜日』はLady’s day !

  レディース靴修理 10% OFF !!!

 

こんにちは!

本日18日火曜日も元気にLady’s dayやっております。

東京は28℃まで上がるそうですね!お天気最高!

西荻窪や吉祥寺へのお出かけのついでに是非寄って行ってください。

 

 

 

本日はちょこちょこご依頼のあるダンスコ修理のご紹介です。

< Before >

 

甲部分パイピング修理のご依頼が主に多いのですが、

今回は履き口のパイピングもボロボロになってしまっていたため一緒に直します。

そしてカカトも。

以前他の修理屋さんで修理されたようですね!

ダンスコ愛感じます。

 

< After >

 

 

本革で新しくしました。これで以前のようにボロボロしてくることはなくなると思います。

 

 

カカトも綺麗になりました。

これでまたたくさん履けますね!

ありがとうございました!

 

< Menu >

* 甲・履き口部分パイピング交換 ¥8,640(セット価格)

* カカト修理 ¥2,916~

(ダンスコについては、甲のパイピング以外の部分修理も行っています。

 気になる方はお問い合わせください。)

藤塚

MEERMIN メルミン ダブルモンク オールソール修理

こんにちは。

だいぶ暖かくなってきましたね。

衣替えをされた方も多いのではないでしょうか!?

ブーツ保管前クリーニング、新しい靴へのハーフラバー等修理お待ちしております!

 

本日はメルミン、ダブルモンクのオールソール修理をご紹介いたします。

 

 

< Before >

 

 

 

 

こちらの靴、トップヒール交換やつま先修理と、何度か修理をやらせていただいておりましたが、

ソール裏に穴が開いてしまいましたので、オールソール修理となりました。

 

 

< After >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のオールソールでは、厚みと耐久性のあるレモンティーソール、つま先にはヴィンテージスティールをご選択いただきました。

 

以前よりもかなり耐久性アップの仕様となっておりますので、またどんどん履いていただければと思います。

 

どうもありがとうございました!

 

< Menu >

* レモンティーソール

* ベルギーヒール 三日月

* ヴィンテージスティール

 

 

 

高橋

 

 

DAIANA SHOES ダイアナ パンプス ストラップ作成

* 毎週『火曜日』はLady’s day !

  レディース靴修理 10% OFF !!!

 

ということで、本日もレディースの靴修理をご紹介したいと思います。

 

 

< Before >

 

ダイアナの赤エナメルのパンプスです。ヒール部分に高さあり、甲部分も浅い為、履いているとすぐに脱げてしまうとのことでした、、、

 

 

< After >

 

 

 

 

 

ストラップの位置、角度をお客様の足に合わせて決め、

同じような赤いエナメルの革で、パチンと留めるバックル仕様にてストラップを作成させていただきました。

 

これで、素敵なデザインの靴、ストレスを感じることなく、楽しんでいただければと思います!

 

どうもありがとうございました。

 

< Menu >

* ストラップ作成 美錠仕様

 

 

 

 

高橋

 

 

Kate Spade ケイト スペード / COACH コーチ 鞄 バッグ 持ち手交換修理

こんにちは!

本日は鞄の持ち手交換修理を2点ご紹介致します。

 

まずは、

 

○ kate spade / ケイトスペード

 

< Before >

 

 

 

 

鞄の持ち手のサイド部分と、開閉ファスナー引き手のサイド部分のコーティングがボロボロと剥がれていました、、、

 

 

< After >

 

 

 

 

 

お客様との打ち合わせの結果、持ち手は汚れ等が目立たない黒い革での作成、ファスナー引き手も色を合わせて、黒い革で作成させていただきました。

鞄の底の切り替えが黒でしたので、違和感なくマッチしたかと思います。

 

 

 

 

続きまして、

 

○ COACH / コーチ

 

< Before >

 

 

 

こちらのトートバッグは、持ち手の根元、手でよく握る部分のエナメル素材が割れていました、、、

 

 

< After >

 

 

 

 

今回の修理ではエナメルではなく、イタリアの革、『エルバマット』の茶色を使用して持ち手を作成致しました。

エナメルのようにコーティングされた革ではないので、保湿などのお手入れをしっかりとしていただければ、

割れてくるようなことはもうないかと思います。

 

どうもありがとうございました。

 

< Menu >

* 鞄持ち手交換 ¥10,000~  (デザイン、鞄の仕様、革によって変わります。)

 

 

 

高橋

パターンオーダー O様 ストレートチップ完成!

こんにちは。

今回、O様よりご依頼いただいたパターンオーダーが完成しましたので、ご紹介致します。

 

アッパーはソロモンのネイビー、ソールはレモンティーで 、
ツマ先にVスチールを付けています。

 

デザインは、カジュアルではなく、フォーマルで履くことが多いとのことでしたので、 ストレートチップになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーダーいただき、有難うございました。

 

< パターンオーダー メニュー >

*ストレートチップ

*アッパー ソロモン ネイビー

*ソール レモンティ

 

Edward Green 808 Rye エドワード グリーン オールソール修理 

こんにちは。

本日はエドワードグリーンのRye (ライ)のオールソール修理をご紹介致します。

もとはビスポーク専用の木型808なのでとてもシャープなシルエットでかっこいいですね。

 

 

< Before >

 

 

 

 

 

 

 

 

つま先の削れ、ソールがすり減り、致命的な穴が開いてしまっていましたのでオールソール修理となりました。

 

 

 

< After >

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はお客様のご希望により、ヒドゥンチャンネルではなく、ソール裏にステッチの見える仕様にて修理させていただきました。

 

これからも、長い年月履いて、素敵な靴に育てていただければと思います!

どうもありがとうございました。

 

< Menu >

* ベルギーソール

* ベルギー 楔型ヒール

* ヒドゥンチャンネル、化粧釘なし

 

 

高橋