私、西森真二の生き様は、過去のブログを読んで頂けると
ご理解して頂けると思いますが、
先日、杉並区のWEB広報で紹介されましたので
まだまだ夢の途中ですが
一読してもらえると、より天草製作所をご理解していただけると思います。
是非、よろしくお願い致します。
http://www.suginamigaku.org/content_disp.php?c=441bfb8dd6a32&n=6
私、西森真二の生き様は、過去のブログを読んで頂けると
ご理解して頂けると思いますが、
先日、杉並区のWEB広報で紹介されましたので
まだまだ夢の途中ですが
一読してもらえると、より天草製作所をご理解していただけると思います。
是非、よろしくお願い致します。
http://www.suginamigaku.org/content_disp.php?c=441bfb8dd6a32&n=6
昨日は西荻では、「西荻 おわら風の舞」お祭りが行われました。
夕方から開催だったので少し天気が心配でしたが
3時くらいに1時間ほど降って無事本番の時は雨も上がってたくさんの方が
歩道を埋め尽くし見物されました。
天草製作所もお祭りムードを高めるため
友人の革小物作家「ナスタチウム」さんのご協力で
臨時販売を行いました!!たくさんの方にご購入して頂き誠に
ありがとうございました。
また、スペシャル企画として修理を持って来て下さった方に
ドリンクサービスも行いました!!
スパークリングワインからペリエからジンジャエールほかソフトドリンク
など友人の助けもあり大盛況のうちに終わりました。
私も修理もそっちのけで浴衣に着替え祭り最高!!と叫んでました・・・
本日は、祭りも終わり後片付け
たくさんの修理靴を目の前に
桑田佳祐さんの祭りのあとを聞きながら
靴作りと修理に集中いたします。
また、秋祭りほか何かしらのイベントを企画しますので
是非是非遊びに来て下さい!!
今週の日曜日27日はお店の前の道でお祭りです。
『西荻おわら風の舞』
午後6時から踊り(祭り)がスタートします。
前の道は13時から歩行者天国になります。
地域の方のよると営業出来ないくらい人が溢れるとの事
天草製作所もお祭り感を出したいと考え
友人の革小物職人の方にお店を出していただき
盛り上げたいと考えております。
また、天草製作所のスタッフも午後から浴衣で営業を行い
靴鞄修理の依頼、オーダー靴の依頼の方にドリンクサービス(シャンパ
ン)が出来ないか考えています。(あくまでも案です。)
友人の革小物はお昼位から店先でオープンしたいと考えおります。
ブランド名はナスタチウムです。
作品の例は
リバティ生地が特徴です。
是非皆さん、靴のオーダー&靴鞄の修理だけでなく
日曜日は臨時出展革小物を見に来て下さいね。
只今、外は凄い雷の夕立です。先程停電もしました・・・
早くやまないかな〜
本日は、手仕事修理の多い1日でした。
まずは、伸びきったゴム交換
昨日、浅草にて購入したゴムを用意していざ修理
伸びきったゴムはこれ
靴のこの部分についていた物です。
長さ幅を確認して新しいゴムに交換しました。
ゴム交換の修理
1箇所2000円です(税別)長さ大きさによって金額は変わります。
続いてはハイヒールのヒールが折れたと言う事でヒール交換
これも元のヒールを持って浅草にて似たようなヒールを探します。
巻革もネイビーだったため、ネイビーの革1.5mmほどある物を巻き革用に
04mmに漉いてもらいました。
探しまくってなんとか似たようなヒールがありました。
仕上がりはこんな感じです。
今回はスムース革の巻革でしたので料金は6000円(税別)2週間程度です。
さてさて続いては、かなり履き込んだ靴です。
カカトの修理
かなりカカトがボロボロです。
まずは、カカトをホールドする為に革の芯材を入れます。
ここで綺麗にカカトの形を復元しライニングの革を張り縫い合わせます。
はい、こんな感じに仕上がりました。
今回は、芯材補強もありましたので片足3000円(税別)です。
『こんな靴修理出来るのかなぁ〜』
『持っていくの恥ずかしいな〜』
『いくらかかるのかな〜』
どうぞご相談下さい。
出来る限りお客様のご希望にそう形でご提案いたしますので!!
本日もお客様が新品の靴をお持ちになりました。
ヒールを見てみると、えっ・・・・目を疑った
CAT’S PAW(キャッツポウ)ではありませんか!!!!
1930年ー40年にはブーツソール市場で圧倒的シェアを誇っていましたが
1960年後半からデザイン変更され、現在では入手困難(不可能)と聞いてました。。。。
猫の肉球をイメージした白い滑り止め
それが、新品の靴に復活していました!!!それも靴はMade in Japanです!!
手に入れたいですね。
今回の1足は、そんなナイスな靴にハーフラバーを装着しました。
7月も残り10日、靴作りのに修理にガンガン行きますよ!!
ちなみに来週の27日日曜日はお祭りです。
天草製作所は浴衣で営業する予定ですよ〜また午後からお店の前で臨時革小物販売を企画しております!!
来週の日曜日は西荻へ
夏ですね〜
南九州は梅雨明けですか
東京は来週くらいかな
今月の27日日曜日には西荻もお祭りです
聞く所によると、営業出来なくらい人が出るとか。。。
楽しみです!!祭り大好き!!
そんな中、天草製作所では軒先で臨時出店を企画しております!!
革小物を中心に販売しますよ〜(私の友人の革作家が出展予定です)
詳しくは、また次回のブログ&FB&Twitterで告知します。
本日のタイトル
「新品の靴が増えています」
修理(事前補強)の依頼で新品の靴がたくさんきていますね。
皆さんボーナスでも出て購入されたのかな???
新品の修理はレディースがハーフラバー修理が多く幅出しも多いかな
メンズはハーフラバーにヴィンテージスチールの装着ですね
革底でつま先が良く削れる方にはオススメです。
本日の1足
スチール装着
早めの対策が、長〜く履けるコツかも。。。。
ご近所なのに、「あらこんな所に靴屋さんが出来たのね〜修理もしてくれるの〜」と、オープンして半年 まだまだ認知されていないですね・・(ご近所様に)
大変努力不足ですみません・・・・・もっとPR活動に力を入れて西荻の靴屋&修理は天草製作所いやいや杉並区や吉祥寺の靴屋&修理は、いやいや中央線沿線の靴屋&修理は天草製作所となるよう努力致します!!
本日は英国の代表靴エドワードグリーンの靴修理です。
カカトとつま先の修理
修理前
カカトもジャスト修理時
つま先は問答無用 修理しましょう!!
今回はどちらもレザーで修理を行いました。
つま先も違和感なく出来ました
修理後はこんな感じに生まれ変わりました。
そしてそして本日は、めでたい方がご来店されました!!
全日本だるま研究会の公式キャラクター「山田るまさん」です!!
お腹に大きく「福」と書いてあります
西荻はこんなほんわかしているスタイルが大好きですね!!
明日もほんわか営業しております〜