いつもハードな修理ばかり掲載しおておりますが、
通常のカカト修理も大歓迎です。
お履きの靴も5分ほどスリッパに履き替えてお待ちになって頂ければ
すぐに修理致します。
修理後
その2
こちらの修理、左右で1300円(税別)です。
お気軽にお越し下さい。
相談だけでもまったく構いませんよ!!
お店の作りや看板なので靴作り&修理としか書いていないので
鞄の修理はやっていないと思っていらっしゃる方も多いのでは
天草製作所は革製品に関わる物は、全て修理の対象です。
ヴィトンだってグッチだってエルメスだって大丈夫です。
今回の修理は鞄の口の部分が劣化してボロボロになったとの事
これでは、持って歩けませんね。。。。
持ち手は革なのに何故に入り口まわりは合皮なのか???
まずは、劣化した部分を取り外します。
お客様とご相談して、革を決め
革を裁断後、もろもろ下処理を行い
縫い付けました。
これでまた外出用の鞄のベンチ入りが出来ますね。
価格は状態、長さなど見させて頂き回答となります。。
まずは、ご相談を!!
中央線沿線のオーダー靴&靴鞄の修理 天草製作所
カカトが良く擦り減る人
つま先が良く擦り減る人
ソールの真ん中が良く擦り減る人
それは性格に良ーく影響してるような感じがします(あくまでも私のイメージ)
のんびりな方。。。カカト
せっかちな方。。。つま先
慎重なな方。。。ソールの真ん中
口には出しませんが、修理靴を見て
色々想像しています。(良い意味でですよ。。。)
今回はつま先に注目です。
良くつま先が擦り減る方は
鉄:ビンテージスチールを装着されると良いと思います!!
それも靴が新品の時に(基本革靴です)
今日はエドワードグリーンのジョッパーブーツ カラーネイビー
装着前
装着後
自然な感じで装着出来ました。
すでに擦り減ったつま先にはレザーの補強を
今回はコルテの靴でカカトとつま先の修理です。
修理後
分かりますかね。。。
今回は元がカラス仕上げ(ソールが黒色)なので分かり辛いかも
横から見ると
これも分かり辛い
でも修理したと分からなくするのが、修理屋です。
全体
ちなみに私はケツが出ていてパンツが直ぐボロボロになります。。。
靴作りの進捗状況をアップしたいのですが、
修理のオールソールも続々来ていますので
どんどん進めて行きます。
オールソールの仕様には色々種類があります。
ソールも革で
イタリー
ベルギー
レンデンバッハ
ベーカーなどなど
ラバーですと
ビブラム全般
ダイナイト
リッジウェイ
コマンドなどなど
またレザーソールですとステッチも溝かヒドゥンか
カカトのリフトも革かラバーかなど
金額、材料の特徴も様々です。
その1の修理はソールはイタリー&カカトの積上げメキシコ
トップリフトはベルギー、ステッチ溝
修理後
その2がソールがベルギーでカカト積上げメキシコ&トップリフトは
ビブラム5350、ステッチ溝
修理後
その3は途中ですが、エドワードグリーン ドーバー ラスト808
シングルソールをスペードソールに変更したいとの事
これは、修理前
現在作業中なのでまた完成しましたらアップします。
熊本県民の皆さん。
修理靴送って来て下さい!!
待っていますよ!!
あっ全国の皆様も!!
あなたにもありませんか
捨てられない靴
ボロボロになった靴、そんなに高価な靴ではない・・でも
買った時の靴の値段より靴修理の金額高い
これは、1番悩むところですよね
でも、この靴には・・・
捨てられない理由が・・・
だったら一生付き合いましょう!!
シンデレラの靴にはなかなか巡り会えません
人が何と言おうと、あなたの想いで
また、お気に入りの靴と苦楽を共にしましょう!!
素敵な靴はきっと素敵な場所へあなたを導きます。
そんな今回は、ソールがザックリ裂けた靴
けして高価な靴ではありません。
でもお客様は直したい
またこの靴で街を歩きたい
私は嬉しくてたまりませんでした。
仕事を頂いた事だけではなく
そんな靴に巡り合えた事にです。
いつも以上に気合いがはいります。
どうか素敵な場所へ連れて行ってくれますように。
修理後
中央線沿線のオーダー靴&靴鞄修理のお店天草製作所
吉祥寺、三鷹、荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺お住まいの方お待ちしております!!